top of page

​全国合同建築卒業設計展「卒、21」

​卒、22のHPはこちらになります

2021年2月20日(土)-21日(日)講評会開催

​たくさんの方のご視聴、ありがとうございました!

​「卒、21」受賞作品 公開中!

今年度の受賞者作品データを公開いたします。詳しくは

審査結果掲載中

オンラインで開催するにあたり、デジタルパンフレットを発行いたしました。

こちらからダウンロードできます!​

​本選に進む55作品の紹介もあります!お気軽にご覧下さい!

​↓↓↓

​審査結果一覧

審査会1日目

 

最優秀賞           No.128 八木このみさん 

                              「―想像を誘う 街の塔―」 

         東京理科大学工学部建築学科

 

優秀賞                 No.197 宮澤哲平さん  

               「Urban Village Building “S”―働き開きによる新しい共同体の構想―」 

                                               法政大学デザイン工学部建築学科

 

優良賞                 No.121 杖村滉一郎さん 

                                  「建土のうろ」

         東京理科大学工学部建築学科

             

                         No.218  成定由香沙さん 

                「香港逆移植―映画的建築による香港集団的記憶の保存―」    

                              明治大学理工学部建築学科

 

審査員賞  

 富永美保賞    No.160  江崎有咲さん 

                       「街と育つこども園―点描画の空間を描くー」

                日本女子大学家政学部住居学科

 中川エリカ賞   No.178  藤田大輝さん 

                        「蘇る器~東京産の建材を用いた設計より~」

           日本大学理工学部海洋建築工学科

 永山祐子賞      No.46  山懸レイ子さん 

                                  「旧博物館動物園駅劇場」

         工学院大学建築学部建築デザイン学科

 八木祐理子賞   No.172  神林慶彦さん 

                                      「たまりの上に立つ」

            日本大学理工学部海洋建築工学科

 

特別賞(総合資格賞) No.176   中村正基さん 

                                 「海抜0メートル地帯水没計画」

         日本大学理工学部海洋建築工学科

審査会2日目

 

最優秀賞    No.41    梅原千夏子さん 

     「棚田が育む不登校の子ども達のためのフリースクールの提案」   

            工学院大学建築学部建築デザイン学科

            

        No.218  成定由香沙さん 

    「香港逆移植―映画的建築による香港集団的記憶の保存―」     

             明治大学理工学部建築学科

 

優秀賞     No.36    山下裕子さん  

         「編戸 ―網戸を編むー」

              慶應義塾大学環境情報学部

 

審査員賞

川島範久賞   No.131 青木快大さん

      「Composition for colony―形態から考える宇宙建築―」

              東京理科大学理工学部建築学科

 

門脇耕三賞   No.92  松戸香奈枝さん 

  「eda-rium:東京湾海上公園における剪定枝処理の調査および展示型集積場の提案」

              千葉大学園芸学部緑地環境学科

 

酒匂克之賞   No.191  勝野楓未さん

          「繋ぎ留める緩衝帯」

           法政大学デザイン工学部建築学科

 

細谷功賞    No.155 磯永涼香さん 

「記憶の欠片をそっとすくうー人間魚雷「回天」を巡る出会いと別れの島―」

        東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科

特別賞(総合資格賞)  No.226 北澤真奈さん 田中茉優子さん 

                藤本佳那さん

    「銭湯でつながる多世代交流空間 ―ARCと子供が紡ぐ共生ケアー」

              早稲田大学創造理工学部建築学科

 

 

学生賞     No.218  成定由香沙さん 

  「香港逆移植―映画的建築による香港集団的記憶の保存―」     

            明治大学理工学部建築学科

 

卒、21 二次審査進出者

審査会1日目

NO.37  増田真由さん

「借りぐらしの公共空間」

慶應義塾大学総合政策学部

NO.105 小川晃由さん

「水門建築」

東京都市大学工学部建築学科

NO.114 黒木みどりさん

「人間の中の環世界」

東京理科大学工学部建築学科

NO.121 杖村滉一郎さん

「建土のうろ」

東京理科大学工学部建築学科

NO.128 八木このみさん

「-想像を誘う 街の塔-」

東京理科大学工学部建築学科

NO.176 中村正基さん

「海抜0メートル地帯水没計画」

日本大学理工学部海洋建築工学科

NO.178 藤田大輝さん

「蘇る器~東京産の建材を用いた設計より~」

日本大学理工学部海洋建築工学科

NO.197 宮澤哲平さん

「Urban Village Building”S”- 働き開きによる新しい共同体の構想-」

法政大学デザイン工学部建築学科

NO.210 杉野喬生さん

「被服建築論」

明治大学理工学部建築学科

NO.218 成定由香沙さん

「香港逆移植- 映画的建築による香港集団的記憶の保存-」

明治大学理工学部建築学科

NO.233 兵頭璃季さん 松尾和弥さん 二上匠太郎さん

「オリンピック島」

早稲田大学創造理工学部建築学科

審査会2日目

NO.36 山下裕さん

「編戸 - 網戸を編む-」

慶應義塾大学環境情報学部

NO.41 梅原千夏子さん

「棚田が育む不登校の子ども達のためのフリースクールの提案」

工学院大学建築学部建築デザイン学科

NO.92 松戸香奈枝さん

「eda-rium:東京湾海上公園における剪定枝処理の調査および展示型集積場の提案」

千葉大学園芸学部緑地環境学科

NO.131 青木快大さん

「Composition for colony - 形態から考える宇宙建築-」

東京理科大学理工学部建築学科

NO.161 小野杏花さん

「孤感覚の変容 - 都市の孤独とコモンの矛盾を縫合する集合住宅¬-」

日本女子大学家政学部住居学科

NO.176 中村正基さん

「海抜0メートル地帯水没計画」

日本大学理工学部海洋建築工学科

NO.191 勝野楓未さん

「繋ぎ留める緩衝帯」

法政大学デザイ工学部建築学科

NO.210 杉野喬生さん

「被服建築論」

明治大学理工学部建築学科

NO.218 成定由香沙さん

「香港逆移植- 映画的建築による香港集団的記憶の保存-」

明治大学理工学部建築学科

NO.233 兵頭璃季さん 松尾和弥さん 二上匠太郎さん

「オリンピック島」

早稲田大学創造理工学部建築学科

​上記、受賞者の方の作品データを公開いたします。詳しくは

審査結果について

卒、(そつてん)

とは…

開催日

2/ 20-21日

開催​時間

10:00-16:30

「卒、」は「そつてん」と読みます

関東を中心に、全国から有志で集まった建築を学ぶ学生で構成されており、建築学生の集大成とも言える卒業発表の場を設け、より多くの人に建築のすばらしさ・楽しさを伝えられるように1年かけて企業運営しています

​大学・学年・地域を超えて様々な学生と意見を交わし刺激し合いながらフラットな関係をめざしていきます

AAFF36DC-9F4D-4D5D-88DF-03DD9A494254.jpg
開催について変更のお知らせ

開催方法について

​これまでは審査当日にお越しいただき、その場での公開審査で賞を決めさせていただいておりましたが​、新型コロナウイルス感染予防のため、今年は公開審査をオンライン上で行うこととなりました。

​講評会当日はzoomを用いて配信予定です、以下のQRコードから事前登録をお済ませの上ご参加ください。

​講評会 2/20(土)

​事前登録 QRコード

配信時間  10:00~16:30

​講評会 2/21(日)

​事前登録 QRコード

配信時間  10:00~16:30

審査会 午前.png
審査会 午後.png

​QRコードをタップしてリンクに飛ぶことができます。

開催予定場所の変更について

​開催予定場所の変更について

開催予定場所としていた隅田リバーサイドギャラリーですが、やはりこの状況下のため会場は借りず完全オンライン開催することとなりました。

これに伴い、任意としていた模型の提出は一律で提出なしとさせていただきます。​

連絡が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。

講評会当日は出展者の方も、視聴される方もzoomよりご参加いただきますようお願いいたします。

クリティーク紹介

​クリティーク紹介

​はじめに

「卒、」は2日間にわたり、異なる審査員で審査し、それぞれの賞が決まることを特徴としています。
審査員が違えば評価軸も異なり、多様な議論が生まれ、受賞作にも多彩な作品が並ぶことが予想されます。
今年度は昨年度に引き続き、一日目が女性審査員、二日目が男性審査員という枠組みを設定いたしました。
昨今、ジェンダーや性差が社会で問題となり、慎重に扱うべき問題ではありますが、それをタブー視することで

失ってしまう視点もあるかと私たちは考えます。
職種の差や地域の差から様々な視点が生まれるのと同様に、女性審査員、男性審査員と分けて審査・議論をすることで、

多様な評価がなされる可能性に期待しております。

​総合司会

C94C05C2-C0BB-46A2-B024-47037BEB940A.jpg

​西田司 オンデザイン

1976年生まれ。使い手の創造力を対話型手法で引き上げ、様々なビルディングタイプにおいてオープンでフラットな設計を実践する設計事務所オンデザイン代表。主な仕事に「ヨコハマアパートメント」(JIA新人賞/ヴェネチアビエンナーレ審査員特別表彰)、「ISHINOMAKI 2.0」(地域再生大賞特別賞)、「THE BAYSとコミュニティボールパーク」「神奈川大学国際学生寮」など。東京理科大学准教授、明治大学特別招聘教授、大阪工業大学客員教授。著書に「建築を、ひらく」「オンデザインの実験」

20日 ゲストクリティーク

冨永美保 tomito architecture

2014年に設立した、神奈川県横浜市にある建築設計事務所。
大切にしているのは、日常を観察して、さまざまな関係性の編み目のなかで建築を考えること。

小さな住宅から公共建築、パブリックスペースまで、土地の物語に編みこまれるような、多様な居場所づくりを行っています。

1988 東京都生まれ
2011 芝浦工業大学建築工学科卒業
2013 浜国立大学YGSA修了
2013-2015 東京藝術大学教育研究助手
2014 tomito architecture設立
現在 慶應義塾大学、東京都市大学、関東学院大学、芝浦工業大学、横浜国立大学、東京電機大学 非常勤講師

C6DBD73F-A0DE-4599-933D-D666676FEED5.jpg
B1669F54-EE14-4EC3-B4B3-6BBA9308051B.jpg

中川エリカ 中川エリカ建築設計事務所

1983年東京都生まれ。2005年横浜国立大学建設学科建築学コース卒業。

2007年東京藝術大学大学院美術研究科建築設計専攻修了。2007年~2014年オンデザイン勤務。2014年~中川エリカ建築設計事務所。主な作品に「ヨコハマアパートメント*」(2011年度JIA新人賞、第15回ヴェネチアビエンナーレ国際建築展 国別部門特別表彰)、「桃山ハウス」(住宅建築賞2017金賞、第34回吉岡賞)、「塔とオノマトペ」(U-35 Architects exhibition 2018 ゴールドメダル、伊東豊雄賞2018)など。

*は、西田司/オンデザインと共同設計

永山祐子 永山祐子建築設計

1975年東京生まれ。1998年昭和女子大学生活美学科卒業。1998−2002年 青木淳建築計画事務所勤務。2002年永山祐子建築設計設立。主な仕事、「LOUIS VUITTON 京都大丸店」、「丘のある家」、「ANTEPRIMA」、「カヤバ珈琲」、「SISII」、「木屋旅館」、「豊島横尾館(美術館)」、「渋谷西武AB館5F」、「女神の森セントラルガーデン(小淵沢のホール・複合施設)」など。

ロレアル賞奨励賞、JCDデザイン賞奨励賞(2005)、AR Awards(UK)優秀賞(2006)「丘のある家」、ARCHITECTURAL RECORD Award, Design Vanguard(2012)、JIA新人賞(2014)「豊島横尾館」、山梨県建築文化賞、JCD Design Award銀賞(2017)、東京建築賞優秀賞(2018)「女神の森セントラルガーデン」など。
現在、ドバイ国際博覧会日本館(2021)、新宿歌舞伎町の高層ビル(2022)、東京駅前常盤橋プロジェクト「TOKYO TORCH」(2027)などの計画が進行中。

F458910A-B95D-494C-96F0-6FDD2074C78D.jpg
70F2D742-6BA7-43CB-A37F-C2218CC238F2.jpg

八木祐理子 PAN-PROJECTS

PAN- PROJECTSはコペンハーゲンとロンドンを拠点に活動する建築設計事務所であり、2017年に設立されて以降ヨーロッパ、日本を中心に活動を展開している。多様性をテーマに、多文化のインスピレーションから建築空間を構築することで、様々なバックグラウンドを持つ人々が入り乱れる社会における、新しい建築の可能性を模索している。各プロジェクトにおいて、チームは常にコラボレーションに重きを置き、数多くの異なる背景を持つ人々と協働することで、多様な価値観を空間へと展開することを試みている。

21日 ゲストクリティーク

​川島範久 川島範久建築設計事務所

1982年生まれ。2005年東京大学卒業。2007年同大学院修士課程修了後、日建設計勤務。2012年UCバークレー客員研究員。2016年東京大学大学院博士課程修了。2017年より川島範久建築設計事務所主宰。2014年より東京工業大学助教、2020年より明治大学専任講師(地域デザイン研究室主宰)。《NBF大崎ビル(旧・ソニーシティ大崎)》で日本建築学会賞(作品)、《Diagonal Boxes》で第7回サステナブル住宅賞 国土交通大臣賞(最優秀賞)等。

85B50C55-AAB5-4312-B838-EE0A837A3AC0.jpg
5CFEE93A-47B0-44B0-9058-AEBE6042A204.jpg

門脇耕三 アソシエイツ株式会社

建築家、建築学者。明治大学准教授、アソシエイツパートナー。

博士(工学)。
1977年神奈川県生まれ。2001年東京都立大学大学院修士課程修了。東京都立大学助手、首都大学東京助教などを経て現職。

現在、明治大学出版会編集委員長、東京藝術大学非常勤講師を兼務。専門は建築構法、構法計画、建築設計。

建築の物的なエレメントへのまなざしに根ざした、独自の建築論も組み立てている。
著書に『ふるまいの連鎖:エレメントの軌跡』(TOTO出版,2020)、建築作品に《門脇邸》(2018)など。

​酒匂克之 丘の上事務所

1971年大阪生まれ。1997年東京造形大学造形学部デザイン学科卒業。1997-2001年近藤康夫デザイン事務所勤務、近藤康夫氏に師事。

2002年丘の上事務所を設立。2010~15年デザイナーユニット MITIITOとしても活動。ポリゴンピクチュアズのオフィスデザインでJCDデザインアワード2011金賞・第17回CSデザイン賞 準グランプリ受賞。家具デザインで建築計画へ参画し、千葉大学アカデミックリンク、聖籠町立図書館などでグッドデザイン賞受賞。2019年より東京造形大学デザイン学科 室内建築専攻 特任教授。

1084D643-A16B-47E9-A065-F51DD28F8137.jpg
5D563E21-4791-4F4B-9963-1347582446EF.jpg

​細谷功 スタジオ4設計

スタジオ4設計 代表

1976年東洋大学工学部建築学科卒業後、3年間寺井徹設計室勤務。

1979年26歳でスタジオ4設計開設。

東洋大学、工学院大学にて非常勤講師を歴任。現在日本大学生産工学部非常勤講師。

「AIMS」「HANANOEN」で商空間デザイン賞受賞。

2018年 埼玉建築文化賞優秀賞「足立みどり幼稚園」、2019年 こども環境学会

デザイン奨励賞「すみれ幼稚園」など。

著書に「矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計」木造編、S造編、RC造編(共著)、「木造納まり詳細図集(共著)、「家づくりの裏ワザ アイデア図鑑」他。

0次審査について

0次審査の受付は終了いたしました。

たくさんのご応募ありがとうございました。

幹部 

 代表    河野歩    国士舘大学    三年
   副代表    宮野和花菜    国士舘大学    三年
   副代表     木田琉誓    日本大学   三年
                       
デザイン班

班長    赤間怜音   日本大学    三年
       高畑伸衣   日本大学   二年
       田中菜央    日本大学   二年
        吉武芝   日本大学    二年
       中村千穂   女子美術大学    三年
       齋藤力也   千葉工業大学    三年
       佐藤裕耀    東海大学    三年
       姜旻伶   東京造形大学    三年
       戸崎早耶   東京造形大学    三年
       成伯美優   東京造形大学    三年
       山枝明美   東京造形大学    三年
       高谷竜太   武蔵野美術大学    三年

 三橋貫太 日本大学 一年

会場班

班長 𠮷田豊 日本大学   三年 
 黒田洋介 日本大学 三年
 赤石健太 日本大学 二年
 菊池圭祐 日本大学 二年
 工藤秀俊 日本大学 二年 
 鈴木駿介 日本大学 二年
 長崎洋人 日本大学 二年  
 佐久間はるか 工学院大学 二年  
 木村竜久 国士舘大学 二年 
 松添靖志 国士舘大学 二年

 森さくら 国士舘大学 二年
 市川茉鈴 女子美術大学 三年   
 大澤彩 女子美術大学 三年
 平野令花 女子美術大学 三年
 相沢悠斗 東海大学 三年
 一戸優里奈 東洋大学 三年 
 渡邊文絵 東洋大学 三年 
 前田広大 東京造形大学 三年 
 高瀬春輝 明星大学 三年 

                                               
宣伝班

班長 牛尾晃子 日本大学 二年 
 荒川泉葵 日本大学 二年 
 沖田紅葉 日本大学 二年  
 此島海斗 日本大学 二年 
 兼田聖人 神奈川大学 三年      
 町山李桜 神奈川大学 三年
 小倉萌音 工学院大学 三年  
 黒川優生 工学院大学 三年 
 奥彩乃 工学院大学 一年
 花見佳奈 国士舘大学 三年
 小日向華苗 女子美術大学 三年

 遠藤和華 東海大学 三年
 小林もも 東海大学 三年 
 土谷野絵 東海大学 三年
 小町梨紗 東京造形大学 三年    
                                               
会計班

班長 三浦雅史 国士舘大学   三年 

人見亜沙佳 東京造形大学 二年 

作間佳織 東京造形大学 二年 

​0次審査について

​事前にプレゼン紙面を提出していただき、

その中から作品を選考させていただきます。

提出物
・A3紙面一枚​
(提出の際は卒、のメールアドレスにデータを送って
 いただきます。)
・パンフレット用の作品紹介(詳しくは後日記載します。)

 ※今年は模型の提出を任意としておりますので、
 上記の提出物があれば参加が可能です。

【追記】
0次審査の募集締め切りました。
​たくさんのご応募ありがとうございました。
​出展者の方には2月8日以降に結果をお知らせいたします。
また、模型の提出は任意としていましたが、会場の変更に伴い
今回は一律で提出なしとさせていただきます。
​連絡が遅くなってしまい、申し訳ありません。

本選について

・0次審査を通過された方には本選出場料として

   6000円をお支払いいただきます。

 (本選辞退の場合でもお支払いいただきます。)

・お支払いの期限や方法などは0次審査後に

 ご連絡いたします。

・講評日(2/20.21)は必ずzoomで参加するようにしてください。

​​​​ 

[個人情報について]
・頂いた個人情報は「卒、21」の運営にのみ使用いたします。

・今回の応募者全員に「卒、20作品集」を総合資格より

 プレゼントいたします。
 つきましては、希望者から頂いた個人情報を総合資格へ

 提示させて頂きます。
 株式会社 総合資格プライバシーポリシー
  http://www.sogoshikaku.co.jp/privacy/ 

  

過去のイベント

過去の「卒、」

A046CEC0-97DA-413A-ABD8-DEE43811FFE7.jpg
2020年度
​卒、20​
「おわりはじまるデザイン」
​2018年度
S__9961498.jpg
​卒、19
​「轍×プリズム=」
​2019年度
​卒、18
​「競争と共創」

​2018年度

​ボタンを押すことで各年のHPに飛ぶことができます。

協賛企業

​協賛企業

​特別協賛

66806846-0C9E-45E6-8F02-72B784A2EA89.png
S__10002531.jpg

​協賛

S__10002529.jpg
87E60C7C-ADB2-4EB0-A5B3-9F487B0CAC43.jpg
S__35381269.jpg

​ロゴを押すことで各企業のHPに飛ぶことができます。

スタッフ紹介

スタッフ紹介

      代表   河野歩       国士舘大学理工学部理工科建築学系              三年

      副代表  宮野和花菜     国士舘大学理工学部理工科建築学系              三年

      副代表  木田琉誓      日本大学生産工学部建築工学科                三年

 

デザイン班 班長   赤間怜音      日本大学生産工学部建築工学科                三年

           高畑伸衣      日本大学生産工学部建築工学科                二年

           田中菜央      日本大学生産工学部建築工学科                二年

           吉武芝       日本大学生産工学部建築工学科                二年

           中村千穂      女子美術大学芸術学部デザイン・工芸学科環境デザイン学科   三年

           齋藤力也      千葉工業大学創造工学部建築学科               三年

           佐藤裕耀      東海大学工学部建築学科                   三年

           姜旻伶       東京造形大学造形学部室内建築専攻              三年

           戸崎早耶      東京造形大学造形学部室内建築専攻              三年

           成伯美優      東京造形大学造形学部室内建築専攻              三年

           山枝明美      東京造形大学造形学部室内建築専攻              三年

           高谷竜太      武蔵野美術大学造形学部建築学科               三年

           三橋貫太      日本大学理工学部建築学科                    一年

 

会場班   班長   𠮷田豊       日本大学生産工学部建築工学科                三年

           黒田洋介      日本大学生産工学部建築工学科                三年

           赤石健太      日本大学生産工学部建築工学科                二年

           菊池圭祐      日本大学生産工学部建築工学科                二年

           工藤秀俊      日本大学生産工学部建築工学科                二年

           鈴木駿介      日本大学生産工学部建築工学科                二年

           長崎洋人      日本大学生産工学部建築工学科                二年

           佐久間はるか    工学院大学建築学部建築総合学科               二年

           木村竜久      国士舘大学理工学部理工科建築学系              二年

           松添靖志      国士舘大学理工学部理工科建築学系              二年

           森さくら      国士舘大学理工学部理工科建築学系              二年

           市川茉鈴      女子美術大学芸術学部デザイン・工芸学科環境デザイン学科   三年

           大澤彩       女子美術大学芸術学部デザイン・工芸学科環境デザイン学科   三年

           平野令花      女子美術大学芸術学部デザイン・工芸学科環境デザイン学科   三年

           中山倫太郎     多摩美術大学美術学部環境デザイン学科            三年

           相沢悠斗      東海大学工学部建築学科                   三年

           一戸優里奈     東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科       三年

           渡邊文絵      東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科       三年

           前田広大      東京造形大学造形学部室内建築専攻              三年

           高瀬春輝      明星大学理工学部総合理工学科建築学系            三年

                                      

 

宣伝班   班長   牛尾晃子      日本大学生産工学部建築工学科                二年

           荒川泉葵      日本大学生産工学部建築工学科                二年

           沖田紅葉      日本大学生産工学部建築工学科                二年

           此島海斗      日本大学理工学部建築学科                  二年

           兼田聖人      神奈川大学工学部建築学科                  三年

           町山李桜      神奈川大学工学部建築学科                  三年

           小倉萌音      工学院大学建築学部建築デザイン学科             三年

           黒川優生      工学院大学建築学部                     三年

           奥彩乃       工学院大学建築学部建築学科                 一年

           花見佳奈      国士舘大学理工学部理工科建築学系              三年

           小日向華苗     女子美術大学芸術学部デザイン・工芸学科環境デザイン学科   三年

           遠藤和加      東海大学工学部建築学科                   三年

           小林もも      東海大学工学部建築学科                   三年

           土屋野絵      東海大学工学部建築学科                   三年

           小町梨紗      東京造形大学造形学部室内建築専攻              三年

 

会計班   班長   三浦雅史      国士舘大学理工学部理工科建築学系              三年

           人見亜沙佳     東京造形大学造形学部室内建築専攻              二年

           作間佳織      東京造形大学造形学部室内建築専攻              二年

お問い合わせ

​お問い合わせ

送信ありがとうございました

Twitter・インスタグラムもやっています!

ぜひ見てみてください!

​↓↓↓​↓↓↓

  • さえずり
  • Instagram

© 2023 著作権表示の例 -

Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page